2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 RYUKO MORIKAWA 活動報告 空海寺 天平墓苑 開設一周年を迎えて 平成28年9月1日に開設した天平墓苑が、このたび一周年を迎えました。気がつけば、この一年間で百名を超える方々との新しいご縁に恵まれていました。まずは何より、支えていただいたみなさまに感謝の意をお伝えしたいと思います。 天 […]
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 sampatti 活動報告 天平墓苑合同法要 「八月七日午後七時より。場所は天平墓苑にて。」 当苑では年に一度、合同法要を執りおこないます。 納骨いただいた方々にご案内し、参加のお返事も多数いただいて、少しずつ準備を進めてまいりました。 昨年九月に開苑し、この夏が初 […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 sampatti 大黒日記 大黒日記その13 地蔵盆の夜 ここ奈良の旧市街では、七月二十三、二十四の両日、お地蔵様の縁日で賑わいを見せる。 路傍にさりげなく佇むお地蔵様。 そのそばにお供え物が積 […]
2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 RYUKO MORIKAWA 活動報告 第2回天平墓苑説明会 平成29年4月23日(日)第二回天平墓苑説明会を開催いたしました。さわやかな好天に恵まれ、ウグイスの声も響き渡るなか、たくさんのご見学者にお越しいただきました。 天平墓苑からはご覧のように、奈良の市街地が見渡せます。昔か […]
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 sampatti 活動報告 おわかれの散華 お寺の法要で、花弁をかたどった色紙が撒かれる光景をご覧になったことはありませんか。 これは、花や葉の香りで場をお清めし、仏さまを供養するためにおこなうもので散華作法と言います。 散華作法には、もともとは蓮の生花や樒の葉が […]