2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 sampatti 大黒日記 大黒日記その12 九度山伝説 高野山に上る途中にひっそりと、九度山という無人駅がある。 空海が嵯峨天皇から高野山の地をたまわった際、参詣の玄関口とすべく、ここに伽藍を創建した。 讃岐から訪れた空海の母は女人禁制の高野山に入ることが許されず、この寺に逗 […]
2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 sampatti 大黒日記 大黒日記その11 ビートルズになれなくても ピート・ベストのことは、つい最近まで知らなかった。 インディーズ時代のビートルズにドラマーとして参加。しかしデビュー直前に突如解雇され、リンゴ・スターにそのポジションを明け渡してしまう。 こんな、伝説の「5人目のビートル […]
2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 sampatti 大黒日記 大黒日記その10 それぞれの作法 境内の掃き掃除をしていると、お墓参りの方とよくお会いする。 三世代でにぎやかに来られる方々や、ひとりでみえる方。 ご挨拶だけのこともあれば、掃除の手を止めてひとときおしゃべりに興じることもあり、日々さまざまなお参りの形に […]
2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 RYUKO MORIKAWA 活動報告 第2回天平墓苑説明会 平成29年4月23日(日)第二回天平墓苑説明会を開催いたしました。さわやかな好天に恵まれ、ウグイスの声も響き渡るなか、たくさんのご見学者にお越しいただきました。 天平墓苑からはご覧のように、奈良の市街地が見渡せます。昔か […]
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 sampatti 活動報告 おわかれの散華 お寺の法要で、花弁をかたどった色紙が撒かれる光景をご覧になったことはありませんか。 これは、花や葉の香りで場をお清めし、仏さまを供養するためにおこなうもので散華作法と言います。 散華作法には、もともとは蓮の生花や樒の葉が […]